半人前主婦

帰りの遅い夫を待ちながら、今日も三歩進んで二歩下がる

ノロケ話をひとつ

帰りの遅い夫は帰宅後すでに眠ってしまっている娘を、いつも起こしたくて仕方ない様子。寝たばかりなんだから起こさないでと釘を打ってるから静かにしてるけど、それこそ娘が目を覚ませば喜んで駆けつけている。この温度差ね。
先日もちょっかいを出して、案の定起こして、さらに泣き出した時には、嫌味の小言を一つ食らわせてしまった。
過ごせる時間が少ないのはやっぱりつまらないんだろうな。家族と過ごせる時間が少なすぎる。もらえなかった育休の恨みは大きいようで、最近は職場と仕事に対する愚痴が増える一方で、やや心配になる。主夫になるとか言い出したらどうしよう!

そんなわけで、夫平日休みの日、粉ミルクと哺乳瓶の在り処を確かめると、「1人でのんびり出かけてくれば〜」と半ば強引に追い出された。私への労い3割、残りは私の目の届かないところで思う存分、2人きりになりたいのだろう。実にありがたい。

オムツ替えに着替え、ゲップ出しに鼻や耳の掃除、抱っこ紐の付け方をYouTubeで見たり、次々に育児をマスターし、なんでも楽しそうにするので、やっぱりそれは単純に嬉しいし頼もしい。
「お父さん、オムツ替えなんて一度もしたことなかったよ」と、両家の母から聞かされたので、ズバリ時代は変わったのだ。いつからか抱っこ紐を着けて街を歩く男の人が当たり前になったけど、母の時代はありえなかったそう。
思えば、何故男の人がオムツを替えなかったのだろう?今となってはなんだか不思議な話だ。良い時代なのかも知れない。
こんな時代なので、私はなんでもしてもらうことにしている。とにかく口出し、文句は最小限に抑え、今はお互いのやりたいようにやって、娘を笑かしたいし、自分と違うやり方を知るのはとても勉強になる。

気づけば、私よりお風呂に入れるのも上手になっている気がする。悔しいけど、最新号のたまごクラブを自ら買って帰って来たのは夫だし、ふむふむと研究と勉強に励んだ、努力のたまものか。認めざろうえない。
それでも最終兵器おっぱいには敵わないだろうと見くびっている私と、あれやこれやと娘の気を引くのに翻弄している夫、今後の明暗はいかに!
しかしだな、私よりずっと母性が強い気がして、時々戸惑う。なんだか腹さえ立ってくる。どこかで「一家にお母さんは2人はいらない」って話を聞いたけど、私は一家の大黒柱のお父さんにも向いてないし、これじゃ立場がない。

ノロケてるつもりはないけど、これじゃまるでノロケ話のような話か。

そんなわけで、その日は素直に出かけることにした。
まだ2ヶ月に満たない娘を置いて出かけることに気が引けると思ったけど、外へ出てみたら気持ちよくて、割とすんなりテンションが上がった。BGMに好きな音楽を流すことすら、すっかり忘れていたから。

クリープハイプが「安定した日々の退屈を幸せの呼ぶのです」と歌う。
斉藤和義が「手をつなげば済むことも僕たちはいつでも難しい顔ばかり」と歌う。
プリンスが踊る、ジャニスが叫ぶ。

いろんな歌詞が、いろんな音が、いろんなフィルターを通って、やたらに染みる。何年も前から聞いてきた歌が、初めて聞いた歌のように聴こえてくる。いちいち感傷的に、昔の出来事やそれこそ出産のことを、次から次へと思い出しながら。

段取りが悪かったのでランチは定休日2連ちゃん続きで、昔よく行っていたカレー屋に落ち着いた。
その後、目的地が定まらず、さてどこへ行こう?と車を走らせた。
結果、紀伊国屋で読みたかった雑誌の対談を立ち読みし、気になっていた本のページをさらっとめくりBOOKOFFで欲しかった本が100円だったので買って、TUTAYAでCDを7枚レンタルして、帰った。私のしたいことなんて、たかだかそんなもんだったのか。
体重も戻ったんだから服でも買えばいいと言われたけど、服屋を覗く優先順位はもっと後の方のようだ。
そろそろタイムリミットが近づいている気がして、スーパーで少し豪華な夕飯の買い出しをし、急いで家に帰れば、居間でゴロリと満足そうに2人は眠っていた。
そんなに慌てて帰らなくてもよかったのか。余裕がないのは私だけのようだった。
つい私が居なきゃって思ってしまうけど、親戚のおばちゃんに言われた「みんなで育てようね」のことばを思い出し、気持ちさえあれば母親にしかできないことってそんなにないのかも知れないと思った。
次回があるなら、夫のためにも娘のためにも、自分のためにも、もっと大胆に楽しむことにしよう。

いい気分転換になったし、隠れていた欲求もストレスも見つかって、またこれからがんばりたい。楽しみたい。
何をしていたのか多くは教えてくれなかったけど、「いいとこ取りだから」と謙遜気味に話す夫も、ぐずることもなかった娘との甘い時間にすっかり上機嫌だ。
単純でいい。この感じ、なんかいい感じ。

暮らし始めて

里帰りから戻った。

育休とは呼べないほどわずかな休みを、それでも無理矢理会社から取った夫と、ほんの数日だけど、娘を挟んでベタベタと過ごした。
抱っこ紐もベビーカーデビューもいちいちお祭り騒ぎだ。バシャバシャとほぼ同じ顔の娘の写真を撮りまくる私たちの姿はバカみたいだ。可愛い我が子を前に、親なんてみんな、ほとんどバカみたいなんだ。

そんな3人で過ごす休みはあっという間に終わり、夫は泣く泣く仕事へ行ってしまった。これから1日の大半を2人で過ごすことになるのか。どんな毎日になるのだろうか。とりあえず、ずいぶん疲れたけど、無事に1週間楽しく過ごせた。(お風呂を除けば)

SNSチェックもしてない。むしろPCすら開いてないので、メールは何百通と溜まったままだ。オリンピックも見ないまま終わった。あ、ハーフパイプだけ少し見た。歩夢くん、かわいいなぁ。


世間の音が届かない。
少し静かでさみしい気もするけど、そのかわりに百面相の娘が我が家を明るくしてくれる。泣き出したかと思えば笑い出し、笑ってたのに突然泣き出す。飽きることがない。

ことばが話せない今、こころの中を母であり大人でありことばをコミュニケーションツールにする私は、どれだけ想像できるだろうか。集中できる日もあれば、空振り続きの日ももちろん。


とりあえず里帰りから帰ったので、片付けたい家のことが山にあるのだけど、なかなかやりきれないから、なんでもよくなってしまった。カラフル過ぎる赤ちゃんグッズが散乱している部屋を一刻も早く片付けたかったはずなのに、もうどうでもよくなってきてしまった。
のびきったラーメンも冷めたスープも別に不味くない。入るお店も変わったし、ゆっくり安全運転、今はどこへ行くにも娘が最優先だ。
何をするにも今までの3倍、いや5倍?は時間がかかるから、1日が一瞬で終わる。
だから、すべてはできるところまで。
育児のストレスで上位に上げられる、「最後までやりきれない」家事に始まり、例えば趣味の読書や自分のお風呂。
これからヒシヒシと痛感させられそうだけど、こだわりはどんどん捨ててしまえればいいよね。そんなに大層なこだわりなど元々ないのだから、抜けるところは手を抜いて、宅配ピザだっていいじゃないか。変に神経を使い過ぎては、身が持ちそうにないもの。
ある意味生活がシンプルになりそうだ。

家事なんてこの先飽きるほどできるから、
本だってこの先いくらでも読めるから、
大人のごはんなんて一食くらい抜いたって倒れやしないから、
洗濯物が少し溜まったって着る服に困ることはないから、
娘といっしょに昼寝しちゃおう、それがいい。

まぁそうは余裕気に言ってみたものの、「なーんもできない」は大袈裟だけど、結構ほんとになんにもできないのだ。自分の都合では。
やっと寝かしつけた娘が腕の中、お腹がぎゅるぎゅる痛かったって、いったん我慢して、波が去ってくれることを静かに祈ってしまうもの。そら、便秘にもなる。

だから、日々小さなやりきれそうなことをメモして、今週のやりたいことリストを作り、やりきった満足感を味わうことにした。

例えば、
・冷蔵庫整理の献立を考える
・スニーカーを一足磨く
・あれとこれをメルカリに出品する
・食べてみたかったお菓子を取り寄せる
・休日に行きたいお店と見たいものを書き出す
BOOKOFF行きの本をまとめる
と、こんな具合だ。

大物で言えば、後回しにすると手遅れになりそうな、撮ったまま眠っている写真たちのアルバム作りを少しずつ始めたい。店頭に行かなくても、今ならネットで現像も頼めるし、のんびり〜だけど着実にやりたいことの一つだ。
あと落ち着いたら、髪の毛もさっぱり切ってしまいたいぜ。

そんなわけで、新しい暮らしが始まった。それも、ばかりだ。
まだリズムが掴めていないから、毎日めちゃくちゃだけど、この2ヶ月でずいぶん気が長くなった。

そして、今まで「夫婦水入らず」だった出来事を、夫が「家族で」と言い換えたのが、なんだか新鮮で。そんな暮らしが始まった。
これからは何をするにもどこへ行くにも家族3人なんだね。初めてすること、初めて行く場所、お祭り騒ぎはまだまた続きそう。



誕生とそれから

病院を一歩出ると冷え切った冬の空気とキラキラした日差しに、しかめっ面の我が子。やっと退院の日がきた。
ようこそこの世へ。ようこそ我が家へ。

私もしばらくぶりにシャバの空気を吸って、あぁ生きてるぞ、生き返ったぞと何故か思ったりした。病院内はいつだって一定の暖かい温度に保たれていて、異空間だったように思う。

実家に着くとさっそくオムツ替え、そしてまだ慣れないおっぱいをせがまれた。
始まった!授乳とオムツ替えをひたすら繰り返す毎日が。

看護婦さんから「母乳の悩みは先が長いから、出ない人はつらいのよ」と聞かされ、
その点あなたは無問題!のお墨付きをもらった。ありがたいことに母乳の出はすこぶるいい、絶好調だそう。
完母だと預けられないと聞くし、なんとなーく母乳とミルクの混合でいいだろうと考えていたのだけど、ミルクをあげる隙なくお乳は作られてくもんで、どんどん飲んでもらわなくてはならない。入院中こそたまにあげていたミルクの出番は必然となくなった。

また熱を持ってぱんぱんに膨らんだおっぱいがズキズキ痛み出した。
そんな頃合いを見計らってか、口をパクパクし始め、仏頂面でおっぱいに食らいつく我が子。
空っぽになっていくおっぱい。
お腹が満たされた様子の我が子。

次第に私の痛みも和らぎ、我が子はすやすやと眠り始める。
あぁ、私たち、離れられない運命なんだ。
この1ヶ月、ほぼ24時間、片時も離れることなく、隣に、腕の中にいる。
でも、考えてみれば、生まれる前、妊娠中はもっと近く、一心同体のようだったわけで。

そっか、生まれたあとは、離れてく一方なんだった。

やっとこの手に抱けたのに、会えたのに、なんだか胸が締め付けられる思い。

本当は私たち、離れていく運命なんだ。
いっそのこと、どこまでも遠くへ遠くへ、行っておくれ。まだ先のことをこれでもかって大袈裟にセンチメンタルに、抱えて愛おしむ。


まぁそれにしても眠い。

このかわいい寝顔で寝不足の疲れもぶっ飛ぶぜってほど若くないから、家族にイライラをぶつけて過ごしている。これぞ里帰りの特権か。
奇跡の出産を期に改めて母親に感謝!と涙しつつも、偉大なる母を前に、母になったばかりのひよっこな私は、いとも簡単に子どもに戻ってしまうんだった。いつまでたっても子ども、この関係は一生変わらないだろう。母業は一生つづくってことか。怖ろしや。
おかげさまで、迷惑な話だけど、産後うつみたいな気分にならずに育児がやれている。

それでも、きつい!さむい!と地団駄を踏みたくなる夜もある。
「赤ちゃんが寝ていても2〜3時間おきに起こして、ちゃんとおっぱいあげましょう」「母乳は消化がいいから、お腹が空くのよ」と、病院でしきりに言われたけど、
いやいや〜お腹が空いたら自ら起きて泣いてせがむだろうよ。まず眠くて寝てるんだろ、寝かしてやろうよ。
と、あと30分だけ!のアラームをかけ直し、布団に潜るわけで。
結局30分経ったって、寒さも眠気もさして変わらないまま、今度こそ腹をくくっておっぱいを出すんだった。

兎にも角にも授乳とオムツ替えを繰り返して繰り返して、夜は明け、朝が来て、また夜になる。
それだけのように思えても、日に日にほっぺたは膨らみ、機嫌悪く真っ赤な顔をしてみせたり、はたまた大人顔負けの大きなオナラをしてくれたり、ぐんぐんと成長してるみたいだよ、我が子。うれしいな。
親子仲良く、どうぞ私を一人前の母にしておくれ。

 

 

 

新年、明けました

今年ものんびり、ブログ続けていこう!

さて、クリスマスも年越しも、そして、お正月もきっとそれどころじゃないだろうと、我が家は冬のイベント事すべて、なんの用意もしなかった。

なもんで、やってきたクリスマスにはスーパーに並んだ派手な総菜やピザを買って帰り、コンビニのケーキを食べた。コンビニのケーキがこんなに美味しいとは知らなかったよ。

時は過ぎ、今度は慌てて正月用の割高な食材たちを厳選して買って、お雑煮もどきも作った。もしかしたら三が日には食べられないかも知れないと、フライングして無計画に食べていたら、元旦の朝ごはんに食べ終わってしまった。晩ごはんはすでにカレーだ。

忘年会も参加しなかったし、新年会も参加しないだろう。年賀状も間に合わなかったし、だるま市にも行けないと思う。

冬はイベントごとが多いから、消極的だと年末年始感が湧かない。特番のTV番組がそれとなーく雰囲気を作ってはくれたけど。
それでも追っ付けでそれなりの気分を味わえたので、ヨシとしよう。予定外やハプニングをいかに楽しめるかが、今年の我が家の鍵になると思うから。

2018年が始まった。
もう高すぎる抱負を軽はずみに語るのはやめにしとこ!
年末どころか春にも思い出せないような抱負は、抱くだけ重荷だ。今までより身軽な方がきっといい。両手は空けておいて、いつだって掴めるように。

やりたいことや行きたいところ、目標や理想を挙げたらキリがないけど、うまくいかないことを楽しめるいい加減さが今年は欲しい。
良い加減に、暮らしもそれなりでいい。何ができなくたっていい。
夫婦仲良く、家族元気で、友だちと楽しく、なるべく優しい気持ちで、なるべく明るく過ごせますように。

挨拶に行った夫の実家で、南天の花を分けてもらった。帰って飾ると、それだけで部屋が賑やかになった。明日には誘発入院か。この家に戻ってこれるのは1ヶ月以上先だ。

今日は家で思う存分のんびり過ごそう。初詣もやめた。スクワットもやめた。掃除もやーめた。
外は寒そうだから、ストーブの前に寝っ転がってお菓子食べて、だいすきなサンドウィッチマンのネタを観よう。ダラダラしよう。

 

妊婦な日々の記録 2017

4月、妊娠検査薬で陽性反応が出る。ついについに妊娠した。喜怒哀楽の嵐のような日々が待っていることともつゆ知らず、春うららか。

5月、病院にて心拍確認に一安心。くすぐったい気持ちで母子手帳を手にする。車に貼るピンクのマタニティマークもいっしょにもらったのに、付けるタイミングを逃し、最後まで貼らないまま、どこかへやってしまった。

6月、気をつけていたはずなのにさっそく風邪をひいてしまい、がっつり寝込む。

7月、念願の腹部エコーが始まったので初めて夫も付き添いで妊婦健診へ。いっしょに話を聞けるのは心強い。そして、安産祈願にも行けた。

8月、どうも初めて胎動ってのを感じたようだ。お腹がぽこぽこする、これが噂の胎動ってやつなのか?半信半疑、なかなか掴めなかった思い出。

9月、パパママ教室でエプロン姿の夫、まわりの年の若いパパ達に怯みながらも、沐浴の練習を張り切る。
別の産婦人科で4Dエコーを体験。病院の雰囲気と優しい先生に、次出産することがあったら個人病院がいいなぁと憧れを抱く。

10月、引越のため、バタバタしまくりで、良くも悪くもいったんいろんなことを放置、忘れていた期間。

11月、新居での暮らしも落ち着いてきたので急ピッチで準備を始める。素敵な絵を描く友だちにマタニティペイントをしてもらい、記念撮影。

12月、生まれるんじゃないかと予定より早く里帰りしたものの、その後そんな気配もなく、のんびりな様子の我が子に拍子抜け。


出産予定日がクリスマスだと言われた時は、柄にもないと笑ってしまった。やっぱりまわりからも似合わないと笑われた。そもそも予定日に似合う似合わないがあるのかって話だけど。
それでも、我が家にサンタクロースがやってくる!プレゼントがやってくる!
そう思わずにはいられなかったわけで、そんなロマンチックな予定日を密かに気に入っていたのだけど、あっさり過ぎてみれば、やっぱり柄にもなかったのだと納得。

そして、今日は大晦日だ。
あと数時間で2017年が終わり、2018年が始まる。酉年から戌年になる。
今朝、たぶんおしるしってのがあった。明らかに今までとは違った出血だ。
女の勘とか言うのは生憎持ち合わせていないけど、でも、今夜かな、明日かな、お腹が痛くなる気がしてならないんだ。いよいよか。

今度は元旦ベイビーだってまわりは面白がるし、私だって意識せずには居られないけど、もう日にちにこだわりはないし、私に似てきっと天邪鬼な我が子はそんなの無視して、悠々自適にお腹の中で年を越し、三が日が過ぎた頃にでも、ひょっこり我が家にやって来てくれるのだろう。

 

予定日を余裕で過ぎました

出産予定日当日のクリスマスに行った健診で「まだかかりそうだ」と言われた。

それから唐突に誘発剤の話が始まり、年末年始は病院の都合で通常の誘発入院の予約ができないらしく、
明日から入院してさっそく明後日誘発剤か、年明け1/3から入院して翌日から誘発剤かの、どっちかになってしまうとのこと。その予約の日を今ここで決めてくれと。
そんな!!!突然言われましても…

自然陣痛をまだまだ待ちたい気持ちと、このまま陣痛が来なかったら、年明けの誘発入院までちょっと先が長くないのか?という不安と。とにかく突然言われましても…

夫と母に相談して、結果自然陣痛を待つことにした。37週0日〜41週6日の間を正期産と呼ぶらしく、赤ちゃんも元気にしてるし、年明けで全然大丈夫なんだと先生も言う。
それでも、じっとして居られずに、「過期産」や「初産  遅れる」などと、また性懲りもなくスマホに入れちゃうわけで。そして、溢れ返る情報にあわあわ。

素人の私が無闇に調べても、あんまり役に立たないこと、もうすでにこの妊娠期間でよくわかったのにね。結局この期に及んでも、どーんと構えることができてない自分に、ふぁーと情けなく肩を落とした。誰かスマホを取り上げてくれ!

そんなこんなで、心細くなり無性に泣きたくなって、病院帰りに夫にSOSの電話。
心配した夫が仕事帰りに迎えに来てくれ、夕ごばんに連れてってもらう。そう言えば、クリスマスだったのに、そんなことも忘れて定食屋だった。

諸々をブチまけ、うんうんとおとなしく聞いてくる夫に最後には半ば泣きそうな声で「今までありがとう」と言っていた。
まだ生まれてないないよ、大変なのはこれからだよ、と笑われた。
そうだった、出産も育児もなんも始まってない、これからなんだった。こんな時いつも「がんばれ」とか「考えすぎだ」とか言わないでいてくれる夫に、ほんとに助けられているのだ気づかされる。普段何かと辛く当たってしまう、自分をまた反省。
外はもう真っ暗、散歩には寒すぎるので、車を駐車して小1時間ほど“よしよし”となだめられたクリスマスの夜だった。


そして、予定日を5日過ぎた今日は12/30。
予定通りにいかないことに、できることと言えば、いつも通り暮らすこと。
と、少しがんばって体を動かすことくらいか。あと、前向きな気持ち!
“できることはすべてする。できないことは考えない”
気持ちよく、我が子を、新しい年を迎えたい。今年はいいやと思っていた大掃除でも、今から始めようか。雑巾がけがいいらしい。

実家に居てもあまりにひまなので、仕事納めした夫に合わせて、自宅に帰って来た。
里帰りと言っても、実家と自宅は車で30分ちょいの距離なので、結局年内は自宅で過ごすことにした。あっちへこっちへ、行ったり来たり。

 

 

 

じれったい

恐怖の内診ぐりぐりをされて早2週間と数日、なんにも起こらない。
どころか、ぐりぐりをかましてくれた先生からは「全然下りてこない」「生まれる気配がまったくない」とさえ言われた。効果なかった?むしろ内診ぐりぐりじゃなかったのかな?
臨月の下がったお腹たちの画像をネットで拾い見ては、確かに私のお腹はまだまだ胃の辺りからぷっくり突き出ていて、素人目でも下りてないのがわかる。
もちろんおしるしってのもなければ、前駆陣痛ってのもイマイチわからないから、来てないのだろう。たまに感じる少しばかりの痛みだけが、便りだ。

生まれちゃうかもって慌ててしたはずの里帰りも、あれれ?毎日ひまでひまで仕方ないぞ。車もないし。
最初こそ優しかった家族からの扱いも、まだなの?ごはん食べすぎ!お腹でかすぎ!と、どんどん雑になってきて、家に一人にさせるのは心配だからと帰って来たのに、普通に一人にされるは、なんなら買い物頼まれるは、まぁいいんだけど。

「よっぽどお腹の中が居心地いいんだね」なんて言ってくれるのは嬉しいけど、
実は外に出るのがいよいよ嫌になっちゃったんじゃないかと、ビビリな我が子を案ずる日々。確かに、一度この世に足を踏み入れたら最後、後戻りはできないもんね。冬だし寒いしね。
わかるよ、よーくわかる、心の準備が出来たら出ておいで、ゆっくりでいいんだよ!
なーんて母親らしいことを甘く囁いておきながら、コソコソとスクワットを始めたせこい私。面目無い。
加えて階段の上り下り、散歩の距離がだんだんと長くなってきてることも、お腹の中の君が一番よく知ってるんだった。

予定日を大幅に過ぎてるわけじゃないし、予定日のクリスマスだって、1週間遅れて元旦になったって、それもなんだかいいねってほんとうに思ってたのに。
要は会いたくなっちゃったんだな。私も夫も。勝手な大人たちでごめんなさい。

そんなわけで、年末で忙しい夫にひまだひまだと電話でブー垂れてばかりいたら、帰って来る?と、優しい一声。
それからは調子に乗って週末になるたび、自宅に戻って過ごしている。やっぱり夫とする夜更かしが好きだ。今夜だって、すでにCDTVが始まってしまった時間だ。不良妊婦、再び!
2人で過ごす時間もあと少しだけど、なんかもう特別なことをする気もなくなった。

昼間は夫とショッピングモールをとぼとぼと歩いて回り、夫のクリスマスプレゼントを買った。私のプレゼントは出産してからがいいとお願いしている。今年着れなかったタイトな洋服が欲しい。
明日は近所の大きな公園を歩きまくる予定だ。あ、もう今日か。昨日みたく暖かいといいな。
そう、クリスマスイヴだ。夜はスーパーでチキンでも買って、ノンアルコールビールでもぐびっと飲もう!よく聞く焼肉+オロナミンC効果で陣痛来ちゃわないかしら。
来なくてもいいけど、来てもいいんだよ。気持ちはいつも、その繰り返し。